以前のページ
以降のページ
やる夫で学ぶ紅茶の淹れ方 おまけ&雑談
カテゴリ 全年齢対象 完結
203 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 21:42:42 ID:77KGPqZj0【即興おまけ・ティーバッグの淹れ方】 \ / X / ̄ ̄ ̄\ / ∩ / _ノ ヽ、 \ カップで淹れる場合のやり方だ / ( ⊂) | ( ●)(● ) | | | | (__人__) | 1.カップをしっかり温める トニィ'| `⌒´ | 2.ティーバッグ側面のマチを広げて、 | | } バッグを立体にしておく \ ヽ } 3.カップにお湯を注ぐ \ ヽ ノ 4.ティーバッグを沈め、 ン ゝ ''''''/>ー、_ ソーサー(受け皿)でフタをする / イ( / / \ / | Y | / 入 \ なお、濃さを調節するのに ( | :、 | / / ヽ、 l 何回かお湯の中でゆするくらいはいいが、 j | : | / ィ | | くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 絞ると渋くなるので避けよう ー 〕 \ 〉(⌒ノ204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:43:23 ID:/LHsmfKB0>>203 これは有り難い!!205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:43:56 ID:1TCDM1ZU0アイスティでオススメのリーフを(出来れば特長付きで) 2~3挙げてみてくれ。206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:44:24 ID:e/Kf+rUw0>203 ガッテン!211 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 21:45:55 ID:77KGPqZj0お付き合いいただき、ありがとうございました 後は質問や意見にお答えしていきます >>23 ショウガは、むしろ紅茶と一緒に食べるお菓子に入っていることが多いですね >>29 あまり適しません 金属なら銀製が良いと思います そうすると電子レンジでは使えませんが >>64 そうですね 普通の牛乳が無難だと思います212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:46:26 ID:/LHsmfKB0要するに茶葉を泳がせやすくする事と、お湯の温度が要点なんだな 明日やってみよう213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:46:58 ID:B+GuO62ZO>>182 乙!214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:47:57 ID:Rtykuj4wO>>205 アイスはキンキンだと味や香りを感じにくいから強めがいいよ アールグレイくらいしか思い付かん ゴメン215 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 21:48:42 ID:77KGPqZj0>>113 >>117 イギリスの硬水は乾くと白い粉が残るような すさまじいものですが、 いわゆるミネラルウォーターならそこまでキツくありません ただ、体質に合わない場合もあるようです どのブランドかは、好みで構いません >>145 おかしくはないです 加熱臭を消すためにシナモンを入れたりしますね216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:50:55 ID:/LHsmfKB0今気付いたんだけど、どうやったらお湯が95度以上だって判断すればいいんだ・・・・217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:51:37 ID:WtfSEN2a0まず服を脱ぎます219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:52:02 ID:1TCDM1ZU0脱いだ服を洗濯機に入れます218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:51:52 ID:BoX+RRSR0>>216 沸騰したらすぐポットに入れればおk220 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 21:52:50 ID:77KGPqZj0>>147 午後ティー一本だとお金の前に糖尿になりそうですが・・・w >>174 >>1のオススメは、その名も“イングリッシュブレイクファースト”です クセが無く、ミルクティに最適だと思います221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:53:00 ID:uP1OFbQZ0ティーポットは底が丸いのの方がジャンピングしやすくていいって聞いたけどそんなに違い出るのかね?222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:53:00 ID:LYR4LAo10都内でおいしいミルクティが飲めるお店教えてください223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:53:33 ID:eYjOsBET0ココス廚の俺が来ました 最近茶葉に凝るドリンクバー設置の店が多くて楽しい 「カップに葉っぱ直入れ」も悪くないと思った。アールグレイで224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:54:11 ID:BoX+RRSR0マリナどブルボン?のブレックファストアールグレイがすげーミルクと合っておいしい225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:54:14 ID:WtfSEN2a0紅茶なんてべノアティーしか知らないな226 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 21:55:07 ID:77KGPqZj0>>205 アイスティは飲まないのですよ・・・済みませんorz >>193 「やる夫で学ぶヴィクトリア朝イギリスの生活」 の事でしたら、そのとおりです・・・が なんでバレるの・・・・・・227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:55:40 ID:knRNEOL5PFORTNUM&MASONのブレックファーストが好きなんだが、最近近場に売ってない・・・229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:55:55 ID:/LHsmfKB0>>218 作りおきが悪いって書いてあったから、沸騰前に火を止めるんだと思ってたよ。ありがとう。230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:56:27 ID:Bw238olU0午後ティーのレモンティーが好きなんだが、これをお気軽にご家庭で再現するにはどうしたらいいかな?231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:56:28 ID:1TCDM1ZU0>>214,1 返答ありとんです。 とりあえず俺の紅茶知識は基本的には紅茶王子レベル。 ちょっと水出しウーロンも飽きたので紅茶に手出してみるわ。232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:59:04 ID:0CCrtKxQ0一人で飲む緑茶は至高だな…サビシクナンカナイモン233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 21:59:55 ID:LVDEy8jwO>>226 やっぱりそうかw 題材とやる夫・やらない夫の他には真紅しかいない事からそうかなと234 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:00:53 ID:77KGPqZj0>>189 経営破綻しましたが、再建に向け頑張っているようです ボーンチャイナは独特の魅力がありますよね >>221 底が丸いと言いますが、全体的に球形に近い形をしていると 循環が上手く行くということのようです >>222 ごめんなさい、都内在住でないので・・・235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:01:27 ID:Rfs82yW00これはよいスレを発見した236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:03:00 ID:fDwa5UGz0久しぶりのVIPでのやる夫スレ見れて良かったぜ 規制厳しくて、みんなパー速かやる夫板に行ってしまったからなあ…237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:03:26 ID:/7wagH69O>>1はジノリとかロイヤルコペンハーゲンとかのカップ使ったりすんの?238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:03:41 ID:ddBKILmN0乙!紅茶が呑みたくなったぜ239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:04:19 ID:Rtykuj4wO>>230 香料たくさん使わないとあそこまでは出せそうも無い 新鮮なレモンを絞るとか 手軽じゃないか240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:05:04 ID:eYjOsBET0プレスで紅茶ってあまり聞かないな。 珈琲でもプレスはマイナー。かなしい241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:05:55 ID:AsUH0+Fl0>>236 そりゃVIPでやる利点が無いからな242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:06:04 ID:e/ylSe2W0>>194 人形抽出してどうするんだよw243 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:07:49 ID:77KGPqZj0【即興おまけ2・紅茶に入れるもの紹介】 r‐く⌒ー'⌒ー'⌒ヽ ノノ.::::::::::::::::::::::::::::)):. ((:::::::::::::::::::i:i:i:i:i:i:i:((/∧ ノノ.::::::::::::::i:i:i:i:i:i:i:i:i:i))/∧ ((:::::::::::::. '"´  ̄ `ヽ//∧ )):::/ ))/∧ ・アルコール }}≫(.::/ / ' / ((////V⌒7 ウィスキーやブランデー、ラムなど / ))' i ⌒ ! i⌒ ))// //((≪}} 香りの強いものがよく合うわ / ,((::i i i 八 ! 八 }(// ////))ハ> ほんの数滴、ジンを垂らすのもいいわね i i i))ハ i 笊ハ从 /笊心ヽ) ////((〈 i i i( /从} ヒツ ヽ′ヒツ /(笏)//ノ.ハ ・シナモン i i i 《〈ト}ゝ.'' _ '' .ィ爪//厂V/ ハ ティースプーンの代わりに i i i 〔二ユ i'⌒Yr笏Y⌒i〔二ユ′ V/ ハ シナモンのスティックでお茶をかき混ぜると、 i i i {ニノ::ヽ.ノゞrrヘ.ノ:::{ニコ V/ ハ ちょうどいい具合に香りが付くわ / / / >ヘ::::::::::く._从._ノ::::::::`弓厂`ヽ V/ ハ / / / (o>、 `7ヘ:::ノ:::人:::_厂::V ,.<o) ハ } 他には生クリームなんかもオススメね / / / _} (o >‐-=ニ二二ニ|:::::::〉< o) | }./`ヽ いろいろ試行錯誤してみるといいと思うわ ..く⌒ヽく/ r┐ ゝ( o ( o ( o ( o>:::く oノ´ | / /く く´\\.{ !_ル `し'^ 从 xく./`> ..く\ \>ー‐ヘ / く /> )ーヘ.> ,. .-‐\ /‐- ..、 `( .. ( ( ` : . .. _____ .. . : ´ ) ) ` . ____________ . ´244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:08:02 ID:e/ylSe2W0>>221 全体的に丸いとよく蒸れるからいいんだぜ245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:08:06 ID:BoX+RRSR0紅茶⇒紅のお茶⇒真紅のお茶⇒真紅のおしっこ!246 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:09:45 ID:77KGPqZj0>>236 そうなんですよね・・・vipもいいと思うのですが >>241 >>1は、むしろパー速ややる夫板では怖くでできませんw アッサリdat落ちするvipの方が好きです247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:11:29 ID:uP1OFbQZ0>>234>>224 thx 丸いポット買いに行くわ どうせなら陶器のいかにもそれっぽいヤツ探すか248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:11:41 ID:WtfSEN2a0普段1パック3円のしか飲まないけど、たまには高級品も飲みたくなるね249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:13:06 ID:/WYTeprG0マリア―ジュフレールが一番好きだ250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:13:29 ID:ryclIQMG0久しぶりにやる夫シリーズ見たと思ったらもう終わりとは、残念・・・。 ずっと以前にスリランカでウヴァ茶買いましたよ。 その時このスレを見てればもっと美味しく飲めたのに・・・。251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:14:10 ID:UfRMl2og0>>247 陶器で丸型なら安いので充分だぞー、拘るならむしろ茶葉を拘った方が良い。252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:15:03 ID:IamPtC8n0ルピシアより、普通の食品店で売ってるトワイニングとかの方が好き レディグレイおいしいです253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:15:42 ID:Rtykuj4wO人前でカッコつけたい時 部屋暗くしてスプーンに乗せた角砂糖にブランデーをたっぷりしみ込ませて FIRE!!させ、それを混ぜる 誕生日会でケーキに明かり着ける時がムードあってオススメ254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:15:59 ID:VCPZlYLD0前に聞いたんだけど、寝る前に紅茶飲むと眠れなくなるって本当?255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:16:14 ID:AsUH0+Fl0>>246 パー速ややる夫板は人気出ると荒れまくるからなwwwwww256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:17:05 ID:IamPtC8n0>>254 カフェイン入ってるから、興奮作用が出て眠れない事もあるかもね 実はコーヒーよりも多いらしいよ257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:17:35 ID:UfRMl2og0やる夫シリーズで紅茶モノが立つとは…でも、凄く分かり易かったと思うです。 お茶板の紅茶スレだと取っつきにくい人も居るだろうし。 >>254 コーヒーと同じ理屈、カフェイン。258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:17:39 ID:BoX+RRSR0>>254 カフェインあるからな。 コーヒーより含有量はおおいんだっけ?259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:18:16 ID:2cJRtkI40乙 またヴィクトリア朝的な ボリュームのある作品が見たいぜ261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:19:23 ID:VCPZlYLD0>>256 >>257 >>258 サンクス コーヒーより多いのか、そら眠れなくなるな262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:19:33 ID:uP1OFbQZ0>>251 どこに行けば陶器のポットとか売ってるかな LOFTとかハンズみたいな雑貨屋ならあるかな? 葉っぱはアーマッドの安い奴しか買ったことないな 俺ごときの舌には十分だと思ってたけど、一度いいの買ってみるよ263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:21:00 ID:Rtykuj4wOカフェインは茶葉、コーヒー豆では茶葉の方が多い でも抽出されるのはコーヒーが上264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:22:01 ID:VCPZlYLD0>>260 そうなのか、まあ寝る前に飲むのはやめよう サンクス265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:23:11 ID:81oq5auD0追いついたら終わってた 乙!266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:23:26 ID:ram0XPg9O茶葉の方がカフェインはあるけど 一杯あたり使う量はコーヒーの方が多いからな267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:24:06 ID:v0KTzBjr0>>122>>125 やっぱりか・・・俺はどうすれば・・・268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:24:36 ID:BoX+RRSR0なんだかヌワラエリヤだけが上手く入れられないのだけどどうしたものか 以上に渋くなるんだよなぁ・・・269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:24:46 ID:UfRMl2og0>>262 田舎モンゆえその二つが近場にないんだけど、恐らくあるw 1は分かりやすさ、というか基本をかく意図であえて書かなかったのだと 思うけど、紅茶ブランドのブレンドティーは、安定した、紅茶らしい味。お手頃。 茶葉も産地によって全然香りも味も違うので、気が向いたら試してみて。270 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:24:52 ID:77KGPqZj0>>262 ハンズなら台所のコーナーにあると思います >>254 他の方の言うとおり、カフェインの覚醒作用のせいです とはいえ、個人差が大きいので>>254さんが眠れなくなるかは 何とも言えません >>1は寝る前にミルクティを3~4杯は飲みますが、 眠れずに困ったことはありませんね271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:25:37 ID:3tIE/X7m0乙です、タメになったお272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:26:00 ID:e/ylSe2W0>>264 寝る前はミルクをたっぷり入れて飲むといいんだぜ274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:26:43 ID:IamPtC8n0>>268 ぬわーはかなり茶葉少なめに入れてる俺、BOPだからってのもあるけど 苦味はともかく、渋みは割り切るか、薄めに入れるかしかないと思うよ・・・ 茶葉独自の甘みがあって美味しいよなぬわー275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:27:55 ID:VCPZlYLD0>>270 さんくす&乙です 自分は前にストレートを1杯寝る前に飲んでたら眠れなくなったので ミルクが苦手でストレートにしてたのも原因かも知れませんね276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:27:56 ID:UfRMl2og0カフェインが体質的に合わない、という人は結構居ると思うので無理して 飲まない方が良いかも…、俺も一日2L近く紅茶飲むが、体調クズしてる 時とかは、余り飲まないようにしてるし。胃にも悪いしね。277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:28:41 ID:Rtykuj4wOカフェインは慣れちゃうと聞かないしね 夜更かししたいとかならコーヒーがぶ飲みがいいよ278 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:28:49 ID:77KGPqZj0>>121 もしかして、砂糖をたくさん入れていませんか? 缶コーヒー・缶紅茶の様に大量の砂糖が入っていると、 血糖値の急上昇→急下降で気分が悪くなることがあるそうです
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:31:38 ID:BoX+RRSR0>>274 茶葉の等級ごとで淹れ方変えた方がいいのか? 等級ごとの特色がよく分からんぜ281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:32:03 ID:Rtykuj4wOでも安い茶葉をじっくり煮出して砂糖大量投入、バナナリンゴ生クリームもおいしいんだよなぁ 俺はいつ死ぬかねぇ?282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:33:16 ID:IamPtC8n0>>280 俺自身そんなに知識ないんだけど、BOPって細かく裁断されてるじゃん だから濃く出るのかなぁ、って思って薄めに入れてる283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:34:47 ID:/WYTeprG0>>280 大きい茶葉は抽出が遅くて、 小さい茶葉(BOPとか)は抽出が早い284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:34:58 ID:v0KTzBjr0>>276 そんな・・・ >>278 いや、砂糖は入れない派なので違うかな やっぱ合わないのかな285 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:35:15 ID:77KGPqZj0>>280 基本的に、等級の違い=茶葉の大きさ(細かさ)です ・オレンジペコ ・ブロークン・オレンジペコ ・ブロークン・オレンジペコファニングス ・ダスト の順に細かくなり、それにしたがって抽出時間は短くなります
286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:35:26 ID:WtfSEN2a0>>281 カブトムシ?287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:37:00 ID:BoX+RRSR0なるほど、抽出時間が変わるのかー 今度入れる時は気を付けるよ ありがとー288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:37:10 ID:UfRMl2og0FOPクラスとCTCだと結構な差があると思う、1分から2分くらい? CTC入れるつもりでFOP入れると薄く、逆なら濃く感じる。 出来れば、抽出時間を覚えておく(俺は無理なので茶葉と、感じた味をメモっておく) 三回くらい同じ茶葉を入れれば、だいたい好みの味に近づけるね。289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:40:08 ID:NY6HpVzKOあれ?何この博識ぶりたい人達? そんぐらいググレよと。 午後ティーマジ上手いしwwwww290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:42:23 ID:vkSvtqoU0ブラックティー最高。 ・・・いや、歳のせいか甘い飲み物が苦手になったんだよな。 炭酸もクラブソーダ最高。291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:42:49 ID:nr3Xv12Z0懐かしいな 昔凝ってたから結構話し分かるw ダージリンそろそろ時期じゃなかったっけ?292 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:43:15 ID:77KGPqZj0>>284 やはりカフェインに弱いのかもしれませんね カフェインレス(ゼロではないですが)の茶葉もあるにはありますので、 一度試されてはどうでしょうか >>1は飲んだ事がないので、どんな味なのかは分かりませんが(マテ)293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:44:32 ID:/WYTeprG0>>291 セカンドフラッシュの時期ですね294 名前:1 投稿日:2009/08/02(日) 22:45:12 ID:77KGPqZj0では、>>1はそろそろお暇します 重ねて、お付き合いいただきありがとうございました
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:45:49 ID:qsgJ50c20沸騰している水の中に茶葉入れたら成分が壊れたりするの?296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:46:28 ID:aO2cN/cR0お疲れ様でした297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:47:44 ID:nr3Xv12Z0>>293 だよね 数年前に友人にもらったマカイバリ茶園のセカンドフラッシュが超うまかったのを覚えてる 久々に飲みたくなってきた298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:49:16 ID:/WYTeprG0>>294 乙でした >>295 壊れるかどうかは知らないけど、チャイだと沸騰した中に入れて煮詰める 普通のホットティーを手鍋で入れる場合は茶葉入れたら火を止める299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:51:20 ID:v0KTzBjr0乙でしたー300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:52:34 ID:UfRMl2og0>>294 乙でしたー 今年はジュンチヤバリのFFが美味い。 たまたま知人に分けて貰ったんだけど、美味いと知りながらも高くて買えない。301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:54:44 ID:eYjOsBET0渋谷にて、つれてってもらた紅茶屋のアイスティーが 愕然となる程うまかった。一杯800円は伊達じゃなかった302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:56:18 ID:2cJRtkI40>>301 なんて名前の店?303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:57:43 ID:eYjOsBET0>>302 12年くらい前の事で忘れてしまった。実に惜しい 雑居ビルの2階だった気がする 坂の途中だったな304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 22:58:57 ID:WtfSEN2a0おつ310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:14:15 ID:4wp5prcq0茶葉の種類って何がどう違うの? 家にアイリッシュブレックファスト?ってのとレディグレイ?ってのを 発見したんだが、香りとかってそれぞれどういう特徴があるの?311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:21:58 ID:UfRMl2og0フォションとかウェッジウッドとかの食料品メーカーとか食器ブランドとかの出している ブレンドティーと、ダージリン、アッサム、セイロンなどの産地物とアールグレイや アップルティーなどの香り付けしたフレーバードがある。 ブランドのブレンドティーは、何時飲んでも変わらぬ味、を意識して作られているので 安定した味が楽しめる。 産地物は大ざっぱに言うとワインに近い。年ごとに当たり外れあったりする。312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:26:32 ID:/WYTeprG0>>310 どっちも飲んだことは無いけど、 アイリッシュブレックファストはミルクティ向き レディグレイはアールグレイにオレンジピールレモンピール、矢車菊の花 を加えたフレーバードティ(香りを付けたお茶)313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:35:13 ID:eaTi/Dxl0そもそも田舎にゃ、茶の専門店なんてもんが無い 茶どころならまた別だろうけど どうせ安いもんしか買わないから気持ちの問題になるけど、 でもやっぱり嗜好品ぐらい専門店で買いたい314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:42:38 ID:4wp5prcq0>>311-312 thx なる程な~ 確かにレディグレイの方は良い匂いします ほかも色々飲み比べてみたいな315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:46:19 ID:+n9BrJhTOおつ316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/02(日) 23:54:02 ID:UfRMl2og0近場に専門店(販売)が無くても、今は通販で買えるから、紅茶スレのぞくと良い。 質問スレで好みの傾向伝えたら、色々教えてもらえると思う。317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 00:16:11 ID:qIALfSjW0やっぱり地方だと通販活用がいいのかな ありがとう、紅茶スレさがしてみる ぜいたくを言えば、通販じゃなくて手に取ったものを買いたいんだけどね318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 00:39:02 ID:disSZMzG0市販のティーバックを破って紹介されている方法で作るのはどうなのか319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 00:41:39 ID:mZbc4NbL0ディンブラに行きたくなったぜ乙321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 01:29:21 ID:eFr5Syxn0アッサムウメー322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 01:29:27 ID:LwG8L1v00レモンティー好き323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 01:54:19 ID:Ee3jTDFc0チャイが良い324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 02:29:46 ID:H+A3WbrAOこのスレ読んで紅茶飲みたくなって、飲んだら眠れん325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 02:38:15 ID:nymf9mdS0午後の紅茶は茶葉2倍しか飲まない326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 02:41:37 ID:qIALfSjW0チャイに入れるショウガは粉末か生のヤツがいいと思う チューブ入りのヤツは酢が入ってる、塩はともかく酢ってなんかイヤン328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 04:37:45 ID:qIALfSjW0凝りたい時はおろした 多分プラシーボ329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 04:50:30 ID:WljDQ+gE0温もりそうだ 虚証に効きそうだな331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 06:03:23 ID:iE3jZNxn0誰かチャイの美味しい入れ方を教えてくだちゃい><339 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 09:21:52 ID:suM3xT7F0アールグレイが大量に余っているのだが 癖になれない 上手い飲み方ないか?340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 09:47:14 ID:9VraO+Aq0>>339 アイスティー 抽出時間長めでもそんなにまずくならなかった気がする 失敗せずに出来そう343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 10:10:26 ID:suM3xT7F0>>340 ありがとう345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 10:19:08 ID:9VraO+Aq0あの独特の香りはベルガモットという柑橘由来の成分 慣れるとたまらんよ349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 10:41:49 ID:HHMiESIZ0紅茶専門店じゃなくてもハーブ屋にいけば偶にめずらしい紅茶が置いてあることがある 店が茶園から直接買い付けたものとか 50グラム800円のダージリンは本当にマスカットフレーバーがしてこれが紅茶のシャンパンかって実感するうまさだった ミルクティーには意外にカモミールティーがよくあうから一度試してみてくれ350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 10:46:24 ID:121QV70QOアールグレイがフレーバーティーって思わないんだよな351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 10:48:54 ID:HHMiESIZ0>>350 マックとかミスドなんかの紅茶にも香料入ってるし ペットボトルの紅茶はむしろ香料使わざるを得ないからな 香料入ってない紅茶飲む機会が意外と少ないんだよ352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 11:05:37 ID:MG8wkDmy0ダージリンって、いつ頃のヤツが美味しいの?353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 11:13:34 ID:121QV70QO普通は夏。354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 11:50:57 ID:suM3xT7F0そうなのか355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:26:38 ID:LwG8L1v00じゃあ今が旬なのかー356 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 12:40:56 ID:Q7MSF6380今日は休みを取っていて、何の気なしに覗いてみたんですが・・・ まだ残ってたんですかw358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:50:44 ID:9VraO+Aq0中国茶は高いけど確かにうまかった ドラゴンボールとか359 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 12:51:16 ID:Q7MSF6380【即興おまけ3・茶器についてあれこれ】 _____ / ― \ ところでやらない夫、 /ノ ( ●) \ . | ( ●) ⌒) | カップの下に敷く皿、ソーサーだっけ . | (__ノ ̄ / . | / これって何のためにあるんだお? \_ ⊂ヽ∩\ 正直ティーバッグで淹れる時の /´ (,_ \.\ フタ以外の使い道が思い付かないお . | / \_ノ. / ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ | ( ⌒)(⌒) おっ、いいところに気が付いたな | (__人__) ∫ | `⌒´ノ ∬ 現代だと、ソーサーはスティックシュガーや . ヽ }___ ティースプーンを乗せる台くらいにしか ヽ ノゝ__ノ) 使われていないが、 ____/ イー┘ | | | / / ___/ できた頃にはちゃんと役割があったんだよ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:55:23 ID:GnhaZk90O今日はルフナのアイスミルクティーにしようかな362 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 12:55:26 ID:Q7MSF6380/ノ ヘ、 . /丿 しヘ、 ∧ ∠ / ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 フ l `丶ィイ/ r' / / \ 〔 了 / ∧ 〕 / / 〃 | 、 ヽ ア l | r┘| | l| ! ', 、' . | 、」 │ l └ァ l | |l l| │l | ', ', く 「紅茶を受け皿で」というフレーズを V V│ | | | l| |l |│l | | l / どこかで聞いたことは無い? マ V L.八斗┼l-l リ ノ ノノ | l│ 〔 ヽ vヘ、乂,ィfチミ \ノ|ノム斗{ │l| lリ_/ これはイギリス文化史の本の ヽf¬ ミ ヒュリ ,ィ癶イ ノ ノ乂 タイトルなのだけれど、 八勾 ハ ゞ' ムイ 洒落でも何でもないのよ , ′{ ̄ヽ、ハ 、_ ′ ,′| ′ ノ ヽハ、 イ | . / ヽハ辷イ ヘ l / { 入ハ ヘ| / V -― イ `、ハ __ム ___ / \ ・・・つーことは / \ ,_\ / (●)゛ (●) \ 昔の人は紅茶を | ∪ (__人__) | カップからソーサーに注いで、 / ∩ノ ⊃ / 皿の端っこから啜ってた、 ( \ / _ノ | | ってことかお? .\ “ /__| | \ /___ / 何でそんな事したんだお?363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:55:35 ID:121QV70QO>>356 主は何飲んでますか?364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:56:48 ID:MkQ5CfpI0>>362 日本酒を一合升の中に入れたタンブラーに注ぐ居酒屋みたいだな。365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:57:52 ID:9VraO+Aq0ああ。受け皿啜りか。きいたことあるな366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 12:59:50 ID:ReL2FubL0即興かー頑張れ367 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:00:42 ID:Q7MSF6380______ │三三三三三│ │三三三三三│ ,-─く)三三三三 | r'、」三三三ノ三三 」_ それは、お茶の温度を | (● ) | 下げるためだったと言われている | ((___) | | ヽ .. |. . ソーサーに注ぐことで、 ` { | ちょうど飲み頃の温度になるんだ ヽ \ / \ / ´l::| |:/ / i だから当時のソーサーは、今のものより 、 |:::∨∨::l / / ! かなり底が深めに作られている | |:::::`´:::::| | 〈 / | .. |:::::::::::::::| ', ヽ 人 この飲み方はイギリスのド田舎に行けば | |:::::::::::::::| ヽ ` ヽ 今でも見られるが、 / ./:::::::::::::::| \ ∠__/7::::::::::::::::|__,,, -‐─`. 日本ではブッ飛んだマナーなので /:::::::::;;、:::::::::::/ やらない方が無難だろう /::::::::::/ |:::::::::::| . /::::::::::/ |:::::::::::| /::::::::::::| |::::::::::::| /;;;;;;;;;;;;;;;| !;;;;;;;::::::', /ヽ,) レ<,)  ̄ )368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:01:40 ID:9VraO+Aq0冷めた紅茶の方がうまいというよな カップの口が広いのはそのため369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:04:01 ID:LwG8L1v00そーか。底の深いヤツがあったのかー・・・浅いものでやってしまったことがあるorz370 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:04:19 ID:Q7MSF6380>>363 コーヒーですw / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ⌒)(⌒) . | (__人__) 次に、面白いカップについて紹介しようか | ` ⌒´ノ . | } やる夫、このカップ、 . ヽ } いったい何のために作られたと思う? ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)、 \ ttp://www.silvercollection.it/moustachecup3BIS.jpg___ / \ / / \ \ / (●)゛ (●) \ ん? なんだおこれ | ∪ (__人__) | / ∩ノ ⊃ / カップの内側にひさしがあって ( \ / _ノ | | 狭くなってるお .\ “ /__| | \ /___ /
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:05:10 ID:HHMiESIZ0>>370 便利そうだなw372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:06:55 ID:ReL2FubL0??? 紅茶とか飲まないからひさしに何の効果があるか思い付かん373 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:08:16 ID:Q7MSF6380,. ‐―――――‐ - 、 / \ / \ / ====、 r==== .', / ,r'" ̄ `ヽ,--、r'" ̄`ヽ、 ', l {{ }= { .}} l これは「ヒゲカップ」だ . l ヽ 、__..ィ . : ゝ、___,ノ l l  ̄ ̄ { . : : : } l 19世紀後半の発明で、 l ,.-‐゙ー‐'`゙‐-、_ l ヒゲがカップに入らないように . l .ト、ゝ-'´:::::::::::;;;;;;;:::::::::::`ー-‐'´) l するための工夫だよ .l `ー―一'"´、_`ー-----;‐' l l l 20世紀に入ると長いヒゲは . l l 流行遅れになっていくから、 . l l それに従って消えていったんだな ! ! /! ,'^ヽ /{ |ヽ /| / \ / ∨| ヽ / | / / ヽ \ `ー――――― ´ ̄ ̄ / ___ / .u \ /((○)) ((○))\ /⌒)⌒)⌒. :::: (__人__) l_j :::\ /⌒)⌒)⌒) 変態紳士どもの考える事は | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // よー分からんお・・・ | :::::::::::(⌒) U .| | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / └ー.┘ ヽ / /374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:09:35 ID:9VraO+Aq0あー口ひげ生やしたい ひげ抜くと小顔になるので抜いてばかりだな376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:10:09 ID:ReL2FubL0ヒゲカップを使うための髭が無い377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:10:13 ID:iE3jZNxn0>>370 これは一瞬で分かったw378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:10:28 ID:LwG8L1v00おもしろー。381 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:12:46 ID:Q7MSF6380\ / X / ̄ ̄ ̄\ / ∩ / _ノ ヽ、 \ 最後に、イングリッシュ・チャイナ(イギリスの陶器)と / ( ⊂) | ( ●)(● ) | 称される、ボーンチャイナについての伝説を紹介しよう | | | (__人__) | トニィ'| `⌒´ | 知ってのとおり、ボーンチャイナは | | } 牛の骨を混ぜて作られるイギリス独特の陶器で、 \ ヽ } \ ヽ ノ 最初は中国陶器の模倣でしかなかったんだが、 ン ゝ ''''''/>ー、_ なかなかどうして、乳白色の光沢は / イ( / / \ 本家を凌ぐと言ってもいいだろう / | Y | / 入 \ ( | :、 | / / ヽ、 l このボーンチャイナの誕生について、 j | : | / ィ | | 面白い伝説があるんだ くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 ー 〕 \ 〉(⌒ノ384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:15:04 ID:9VraO+Aq0やっぱフレンチプレスは茶器としては異端か 珈琲でもやや異端だがスタバやドトール推奨だったりする385 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:16:00 ID:Q7MSF6380むかしむかしあるところに 貧しい陶工がおったとさ _」こ二二 二__ __⊥_ /;;;:;:;:;:;:;::::::.:.:.:.:.:.:. 〉 /;;;;;;;:;:;::;:;.:.:.:.:.,.-── ‐‐─-< \;;;;;;:;:;:;:;:., ィ:7::l:i .:.:.:.::::::.:.:.ヽ.:.:.\ `,n;;;;/.:.::/::::jiト、 .:、.:.:::::::.:.l:::.:.l::.ヽ ノ V .:::/,,_/:ハトト、 .:ヽ.:::.:::|.::::j::::/ rん7‐、).:ノ::/イ二ニヽミ、 ィ二j:::/::/ ボーン・チャイナができる前は . / o ̄ `Vヽ::〈〈fでソ` ,rジソ !;.::/ どうしても国産の陶器は3流扱いだったからね / .:.V 〉:::, ' ' ' ' ` ' ' /::/ .:.:.::V.:::::ト、 ~~ , イ::/ お金儲けはできないよ .:.:.::::ハヾトん> -- <l/l/_  ̄\.:/:jこ{ ,ィ勺>.、 ヽこト、 〉.:::〉‐j //^j}ト、 j〉 1‐}::.\ー- 、_ /.:.:::::〉‐j // /j}1 l」 i ‐}:::::.:.\:::::.:.ヽ _/i.::::::1.::} ‐j j}1 | ‐}::::::::::.:.\:::.:. /.:.:i::|.:::::::|:::ヽン、 j}1! _ノ,ソ::::::::::::::::::::ヽ:: .:.::::::|::|:::::::::i::::::::`ー-- ─ イイ.:.:.:::::::::::::::::::::::::::388 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:18:08 ID:Q7MSF6380ある時、いつもの様に釜に火を入れ 陶器を焼いておったところ・・・ , ´__ ` - 、 `丶、 . / / / ` - 、 丶 / / ' / ` - 、 \ / /, ' / / /!l | ` 、 \ / . // / / /__∠. 斗‐ | l、 | l ` 、 ` く::\ /イ /| ′ ///二ヽ! | | \ | | ,| \ \:ヽ | / l| l/ ,イ:'〈 f!ハ '|l l! !__ メ、' / ! .:l:\ ヽ冫 l'′l| l //::,′ |l:::} l l|´ ,二ヽ \/ / .:;'::::::::\ / { | 'l..:/:::,' 、ゝ'′ l | 〃「「`ヽ/ X .:::/:::::::::::::::`Y あれ? おかしいな・・・ ! l:::l::{ "" ` l| | !::::::i}/ .::/::::::::::::::::::::,′ . l |:ハ ! ゝtzノ' .:/:::::::::::::::::::;/ まだ焼き上がりまでには時間があるのに l|::∧ _ """ `ー/ .:/:::::/::::::::〃 火が弱くなっていくぞ |:':/::>、 ヽ __ - ´::::::;::::::'::::::/:::::::// }/l:/ ヽ.__/ ̄ ー=<彡::;:::イ/:::::::// / /′ /イ/ イ::/:/::;:イ ' ′ .イ l//:/::ハ ヽ /⌒ー‐、 // ! / イ i / __/ ,.-イ / lヘ { }/´⌒Y / l , ヽ391 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:20:46 ID:Q7MSF6380` .::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ) 〉′::::::::::::::::::::::::.,. -‐…'' ¨  ̄ i  ̄ ¨ …-.. _/ ′:::::::::::::::::::::: / ::::/ | \\' l :::::::::::::::::::: , ′ :::::/ , ∧ i::: , \ | ::::::::::::::::::/ ::::/ i/ / i :::: \ ,. ヽ ` …- 、/ :::::i-'―/-/..__ ヽ \ :::::::ヽ. l:::: ', ':: / レ ' ィ /___-`ヽ \ \::::::::丶 |::::: . |::: i ー…丁イ´ヽ fィ弋バ ` ー\-::: |::::::::| | |::: | i ::::: l _ゝフ' ォ=、ヾ:::::Y::::::ハノ |:::::::::......i:... :::::ヽヽ iハ::ハ!ハ:::::l::::/ ∨:::::ヽ:::ヽ:::::::::::::|\ _ ' ` ∧':::::レ' しまった! 薪が足りないんだ! . :::::::::\ ::::::::::::| u / ∨ レ::/ N::::::::::::::ヽ::::::::| `ー′ ハ::l どうしよう、このまま火が消えたら V小::::V!::::::| 、 イ! V 折角の陶器が全部ダメになってしまう! V !:::::リ _ .. イ∧:::!| /⌒!::/、 / ∨ / '′ \ / _ √_V `i >-、 f/⌒r--、ヽVヽ /::イ:「_}ヽ /:: ̄::⌒)l│ l〈 /::/1:|._}:|∧ /::::::::::::::::(j.ノ │l /:/ |::|._}:| \392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:21:50 ID:9VraO+Aq0陶器って最後まで一挙に焼き上げないと駄目なのか393 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:22:49 ID:Q7MSF6380・・・陶工としての本能が命じたのじゃろうか 彼は、自らの体を燃料とすべく 窯に身を投じたのじゃ ./:::::i:::::l::::::::::::|::::::::::::::::;l;:::::::::::::::::::::::::::::::、;;:::::::::::::::::::::::::::::ヘ ./:/::::|::::::;ヘ;;;:::::ヘ;;;;::::::::::::;|;;:::::::::::::;::::::::::::::::l;;;;;::::::::::::::;:::::::::::;;l /:/:::::;|::::i:::;;;゙i、;;;::::ヽ;;;;:::::::::;|;;|::::::::::;|::::::::::::::::|;;;;;;::::::::::::;;:::::::::;;;;| /;/|::::;;;|:::ヘ::;;;;;|\::::::\::::::::::|;|::::::::;;|:::::::::::;:::;;|;;;;;;;;;:::::::::;;;:::::::;;;;:l .|:;| |::::;;;|l:::::;ヘ:;;;;|. \::::\;r::::l;|::::::;;;|::::::::::;;::;;;;|;;;;;;;;;;;::::::;;;;:::::;;;;;l |:;| |:::;;;|.|::i::;;;ヘ;;ヘ ,×、\;;|::::;;;;/:::::::::;;;::;;;;;|;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;:;;;;;;;l |;;| .|:::;;|. l::ト;:;;;ヘ;;ヘ/ .,rl' `''|:::;;;/:::::::::;;;;;;:;;;i;;ト:;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;l 作品は陶工にとっては命そのもの |;;| .l:::;;| ヘ:、ト;;;ヘ\,ィく. | /:;;;/:::::::::;;;;;;;;;;;;;|;;| };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| .|;| ヘ:;;l ヘ.l::lヽヘ ヽヾレ /;;;ィ::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 僕は、それを守りたい! ヘ、 ヘ;;l .リ |l\. .///;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;|l;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト:;| \'' ノ ゙ ´ l:|::::::;;;;;;;;;;;;;;/;;|'|;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. ゙ ゙iヽ、 _ .l:|:::::;;;;;;;;;;;;;/;;;;l .|;i;|ヾ;;;;;゙i、;;;;;| .|::;ィ::゙::´ |l|:::;;;;;;;;;;;;;/.l;;/ l| l| ヾ、|.\| // |;l;;;::゙ヽ |;:;;;;;;;;;;/ l;/ ゙ .|、,,_ /' .l|ヘ::::;;;ヽ‐'i'|;;;;;;;;/| /' _;,:. -‐': : :ヽ .' ヘ::::;;;;;;;;| |::::/,rl ,, -:'''´: : : : : : : : : ヘ. ヘ::::_;;l-'V/_;,〉'´: : : : : : : : : : : : : : : : ゙ヽ、 .,r,r´,r''゙´ ゙、' : : : : : : : : : : : : : : :___ ヽ、 / ゙):{ (´.| : : : : : : _,, -'''´ :r'''ヽ `-ヽ / ゙ヾ\,,_,,r''゙l _,,-'''´ _,,_ i⌒'''゙: : :゙⌒'': :ヽ394 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:25:09 ID:MkQ5CfpI0死んだらもう焼けないぞー395 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:26:25 ID:ReL2FubL0ぎゃああああああああああ396 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:26:33 ID:Q7MSF6380焼き上がってみると、それはそれは美しく丈夫な、 中国の陶器にも劣らない出来栄えであった これが、「最もイギリスらしい陶器」と称される ボーンチャイナの誕生だったと言われているそうな ___ r── ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄──__ ∠´ ヽ / |-、 _ イ!γ二`、 | `丶──--______--── ̄ ノk'" ヾ.i ヽ || l | ヽ | // ,.,,ヽ | // ,,, ,,--''´r'ヽ ノ __ノ/ , .‐'´ -:'"゛ \ ///-‐"ー-、 r' r' . : ::. ヽ , <二/''ー-、 ヽ、 ( lヽ、 . : :: `--_____--´:::j ノ ) ヽ、 ヽ、 `''ー-、 ,,,,,,/,--‐'''´ ,.-'´ `''ー-、, 冖ー--、,l_ /`''ー'`''`''ー'-─'─‐-,ノ,,,,,,,--‐'''´ '''´ 冖ー--、,________ _______,,,,,,,--‐'''´397 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:29:26 ID:QDUBYZEdO蒼いの・・・398 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:29:33 ID:V8FRwg6f0しえん399 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:30:38 ID:Q7MSF6380___ / \ /ノ \ u. \ / (●) (●) \ ・・・ウソだお? | (__人__) u. | \ u.` ⌒´ / ●の槍みたく、なんか ノ \ 怨念がこもってそうな茶器で /´ ヽ お茶なんか飲みたくないお? | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) あくまでも、「伝説」だよ . | (__人__) | ` ⌒´ノ ボーンチャイナは .l^l^ln } 18世紀後半に登場するが、 . ヽ L } ゝ ノ ノ 誰が最初に作ったのかは / / \ 諸説あってハッキリしないらしい / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ401 名前:390 投稿日:2009/08/03(月) 13:31:22 ID:wi5yRdhzO\(^q^)/ 嘘です403 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:32:45 ID:Q7MSF6380/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) | | (__人/,〉.| ボーンチャイナは日本でも作られていて { ´フ´ ./._ } 値段もこなれてきているから、 ヽ ./,二ニソ} _ヽ/ ,-― 、}ノ 茶器に関心があるなら /:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ. 一度試してみてくれ /:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} /:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\ なかなか風情があって、いいぞ . {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\ ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、  ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/ 【おわり】411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:39:11 ID:tUFDG8ev0乙。412 名前:1 投稿日:2009/08/03(月) 13:39:14 ID:Q7MSF6380お付き合いありがとうございました ちなみに>>1の普段使いの茶器は、どこでも売っている安物です うっかり割ってしまっても気になりませんから 来客があれば、ヴィクトリア朝のティーセットを出します それだけで話のネタになるので、重宝しています
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:40:05 ID:ReL2FubL0乙414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:41:27 ID:HHMiESIZ0>>1乙415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:42:43 ID:UnW/2IbP0>>1 乙416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:43:37 ID:QDUBYZEdO>>1乙 ためになりました417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:49:42 ID:tUFDG8ev0乙。418 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:51:40 ID:V8FRwg6f0乙419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 13:55:39 ID:B5pVPisTO>>412 乙421 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 14:16:05 ID:vGzvGm8N0フレーバードティー好きの肩身の狭さは異常 紅茶好きには馬鹿にされ、そうでない人にも馬鹿にされ仲間は少ない。422 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 14:26:44 ID:121QV70QO>>421 メジャーな奴はともかくマイナーな奴は飲んでる奴少ないからなぁ マリアージュフレールのマニアックな奴は特にその傾向が強そうだ 別にフレーバーティーだって別にいいじゃないかと思うけどね429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 15:55:38 ID:/axQbkqVPゴールデンタイムズは大好きです あ、赤の大文字でお願いします430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 16:00:46 ID:WL9yjSA90ハードタックを紅茶に浸して食べる日々431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 16:30:52 ID:q/hGM3/Mi乗り遅れた でもおもしろかったよ432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 16:49:46 ID:RCEk2GtaPダッチーオリジナルのビスケットが出てくるとは。あれ美味いよな。 日本人の感覚だとビスケットだと思えないフレーバーのもあるけどw433 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 17:21:40 ID:TfqYQX7W0お前らのオススメでも書いてってくれよ434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 18:06:39 ID:LqvgTD8Z0お茶請けオススメは、米粉クッキー、16区のダックワーズと六花亭のバターサンド。435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 18:08:21 ID:V8FRwg6f0ちょうどジーチャンが新潟旅行から帰ってきてコシヒカリクッキーがあるんだけど フォションのアップルティでも居れようかしら436 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 18:13:44 ID:HHMiESIZ0あと2ヶ月もしたらティーポットに新鮮なりんごの皮を入れて綺麗な紅色のフレッシュアップルティーが飲めるんだ437 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 18:30:07 ID:I+2w836Wi>>436 ほう440 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 19:22:26 ID:N4C4Cr940今日はダージリン飲む443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 20:09:05 ID:KjZVfATnO最近アールグレイの美味しさに気付いた444 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 20:43:43 ID:SUuleVK90TEA!445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 20:53:53 ID:o+VVRV2W0最近は水出しアイスティーにハマッてる俺。 夜仕込んで置いて、朝方に濃い目のアイスティーですっきり目が覚めるわ。446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:00:22 ID:Wcz9wj8X0>>445作り方pleae 水出しコーヒーもうまいぜ(コーヒー:水 1:4)447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:06:16 ID:o2ObOAWKO>>446 俺は粉末コーヒー飲んでるんだけど、 水だしだとよく溶けないからぬるめに(レンジで一分半)沸かして飲んでるな448 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:06:52 ID:vGzvGm8N0>>445 すっげぇ分かる。 水出しこそフレーバーティーの本領発揮だわ449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:07:41 ID:o2ObOAWKO「この季節」って書きわすれたわ451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:15:46 ID:qIALfSjW0アイスティーって、水に茶っ葉を入れておけばいいの?452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:22:41 ID:6+C5bvMq0普通は熱湯で2倍の濃さのお茶を出してから氷で冷やす 水出しだと茶葉を入れて一晩置く 水出しはダージリンとかでも濁らなくていいな453 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:34:41 ID:fO5EiesI0ふむ456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:49:10 ID:LqvgTD8Z0横レスだが。 水出し紅茶は茶葉10g~14gくらいで1L~1.5L作れる(1.5L作るなら茶葉12gは欲しい) ストレーナーが無いとか面倒とかであれば、お茶パックがスーパーに売ってるので それを使えば良い、茶葉の種類によるけどBOPなら3時間で充分。 FOPくらいだと今の時期は三時間常温で、寝る前に冷蔵庫に入れて朝方には飲める と思う、お茶パックは取り出した方が良い。450 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:08:30 ID:qhVU1p5A0おつー454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/08/03(月) 21:39:38 ID:8GiG2GKy0一日遅れだけど、 1乙
以前のページ
以降のページ
まとめサイト様
アンテナサイト様