以前のページ
以降のページ
やる夫と食べるイギリス料理 その1 - おまけ
カテゴリ 全年齢対象 完結
144 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:05:06 ID:nPQFhqyc【おまけ】 / ̄ ̄\ . ┌─────────────────┐ / _ノ ヽ、.\ . │このスレを作るにあたり、 .│ | (●)(●) | │知り合いの英米人に聞いてみた .│ | (__人/,〉.| └─────────────────┘ { ´フ´ ./._ } ヽ ./,二ニソ} _ヽ/ ,-― 、}ノ /:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ なあ、イギリスメシについてどう思う? /:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} /:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\ {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\ ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、  ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/145 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:05:59 ID:nPQFhqyc【イギリス人 A】 r=..、、 rー-ヘ::.::.r':.:\ r‐、_)ヽ::.:.:.:.:.::.:ー^j_rヽ r:j_):..:..:.:.:.:丶::.:..:..:.:.:.::.:r':ヽ r..、}:.:.:.:....:..:..:..:.:.:..:.:.:.:.::.::.::.ーr':\ _ヽ:.:.:.:.:.:._.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.::.::.::.:ーヘ:..ヽ {_:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ―、― - {`::.:.:.:.\-..、 _ }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \ー 、:.:.:.:l:ヽ:くr..、 _ {:.`:.:.:.:.:.:.:/ / | Y`:.:.:.:.|:..:l/.:.:.:}/_:.ヽ ⌒}:.:.:.:/ / ,′ | .| ト、:.:.:.:.l..:.l.:.:.イ∠⊥ノ、 {_:rュ/l! l i |l! | .l _}:..ヽ|..:.|:._:小 ̄ ヽ:ヽ イギリス料理は世界一! Vl| | ハ ;'| ハ_:.:.:.リ:...l´.:ィト\__ノ.:.:} . | ..{|H | | l__, / | / |r‐'::./:../:.:_レj:.ト- ヘ´ ウナギゼリーとか最高の美味なのだわ! . 人 ハl!ヽ 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ不::.{__/:.:‐ァv'.|::l:. l | .  ̄`Y´ ̄ トト 乍≧x ヽ/ソ ィチ乏カア/イVrj、}:.:.{ィ .|:.|:. l | | | |j 弋zノ 弋zノ イi :ト{にソ{^´ |:j:: j.| | |{ ` |リ::/⌒´ リ: .:/ ! | | 丶、 __ ノ ., イ.| .| j:../ l } ←仲間内で「味覚のロシアンルーレット」と評判 | | >=、-- r < | .| /‐ / | | ィイ rz=.、 > 、| .| / // | |/ {{r勿}} | .|ヽ / // | | `゙T゙´ .| .| ヽ./ /146 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:06:54 ID:nPQFhqyc【アメリカ人 A】 /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、 ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : } ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/ ヽ: : ヽ: : : / ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ 人 /_ノ \: :ヘ:/ さあ? よく分からんね {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ 、 ヽ-‐,ヘ、 {/::´::::::::::::/{ ・ヽ, ノ、‐`/ `i / `\ 僕が好きなリスのシチューが無い時点で関心が無い /:::::::::::, r ' ´ ヘ ノ ヽ_,,、 !、 / ` 、 /,::: r'i´゚ノ ` | \_ ノ ヘ: :\ 今度アメリカに来たら新鮮なヤツをご馳走しよう '´ | `r _ - 、 | / /: : : : .| 'ヽ ワ ' | / /ク: : : : | ` _ , -― ' ‐_、 ヽ、 _ , - ‐ ': : : : : : : : ヘ r_'´- ‐  ̄ r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : : : ヽ ノ ヽ \: : : : : : : : : : : : : : ←元ハンター ヘ , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : : : : ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : : : : /‐=`| r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :147 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:07:56 ID:nPQFhqyc【アメリカ人 B】 ______ .,,r'三ヅ゙´ ̄``゙''・ 、. ./=='': : : : : : : : . ヾミッ、 /:: : : : : : : : : : : : : : : : : . ヽ _ 、 ./:: : : : : : : : : : : : |: :!,: : : : : : .. ヽ つノ /.!::: : : : : : : : :| :i : :ヽ:ゝ::‐-=‐'''ヾ | バカを言っちゃいけない ./ミノ: : : : : : : :,,ノノ: : : .! |:::. .r',ニ、ッ- vヽ、--─-、___,, !ミi': : : : : : : ノ''::::^ヽ: : : :.i::: :レ' ̄´: : : `iヽi_ / シーフードでカルフォルニアに |ミ!: :__;,;,.r:‐彡- 、, )゙: : : ヽ: ::´: :、_: : __ヽ!ト、  ̄\ノノ ヾ: : `゙´: :/´,..tョ-''‐:: :::::::::: :.、‐ぅ、: : ゥ、.,ヽ:ヘ \/ 勝る所があると思うのかね? ./ ヽ::: : -''´~ -‐''´::,::: .,: . . . :;!j,,r=ャッノ' ! : |::: :ヽ  ̄ //_/ ,r‐|: : : : : : : : /:::ゝ、入___ノ'',,r‐=ラ,: :/: :/: : : :ヽ ゝ-‐ '´ !-ヽ-、: : : イ_,,='´: rャ‐'゙,=‐'' ´ .丿i:: : ./;; : : : :.| /`ヽ《:ヽヽ: :m、: r'゙´_/´ _,,.ィ'''´ ノ::. |::: : : : : :| ←魚介類だけ食べていたいと公言 / /`ゝ、! i:::ヾ辷''゙: ̄`二 ̄ -‐'´:::: . ノ、:: : : : : :| / / |:人ヽ、`‐-`: : : : : : ̄: : : : : : : /:: |::: : : : : ! ./ | ヽ: :::::::`゙゙二==-─ 、_: : : :__/:::::: |:: : : : : :|148 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:08:49 ID:nPQFhqyc【イギリス人 B】 / V´ *_rー'  ̄ ̄ i :Tヽ、* ヽ \ / ::/ ノ:  ̄/: : : : : : :i: : :i : : :ヽ、 .} \ く :::レ': : : :/ : : : : : : : ::/: : ::i: : ヽ: ::\}. \ \ ::/: : : : /: : : : : : :/: /: : /: i: : : :.i: : : ヽ / Y: : : : :`:く;; : : : :/://: //:/^レ:'":|: : : : :レ'´ |: : : : : :|__>ァ'-.// /_ェ‐ニL;_: |: : : :i:| そんな事より焼き鳥喰いに行くですぅ! |: : : : i レイつ^トv" / イブい/゙| : : :i:i .∧: : : い ヒニソ / ヒ二ソ ./: : :./:| あ、手羽先でもいいですよ! ,': :(V\:\ 、 /: :/}: :| ,': : :} ヽ. `rー -ー-ァ "フ´ ノ__::| ,': : : :{ * .}: `i 、 `'' _. .イi * /::: ヽ. ,': : : : :{. |: : i: :i _| ー‐ .「: i:r┴┐|:::::... | .,': : : : :.r┤ レー ' ヽ. .ノ `>く⌒ マ:::イ__ク ←日本食フリーク : : : :.r'´.ハ{ .| ェ=>くェ.く \ ヽ V 「 ヽ| : : :/ /: ( ハ フ|=="゙ /^Tヽ| ヽ ` ノ | |i : :/ / ノ |ハ | / |( /\. / | l:|149 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:09:23 ID:nPQFhqyc┌───────────────┐ │何の参考にもならなかった――― .│ └───────────────┘ ./ ̄ ̄\ ./ _ノ ⊂_ ‐-' < | u ( ―) λ ヽ ,ヘ__| (__人) ヽ ', __,/ ` < ⌒ノ . r'-‐¬ /---‐――--.、ゝ\ ノ 」-‐>ヽ お前らの好物聞いたんじゃないぞ・・・ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ. ´_ノ / ´ l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /´ `ヽ ヽ. , , .! .:.:.:.:.:.:.:.:/ / ヽ l` / / /! :.:.:.:.:./ ./ _ __ヽ-、 !/. ,' l ! .:.:.:.:.:l _十''''''''"" \ < ' l 【おまけ 終】150 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:09:30 ID:kTI2nU6EAAチョイスがカオスなのか……素なのか……151 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:10:39 ID:rWW7RUCM>>145 有楽町の鰻屋の蒲焼食っても同じことが言えるだろうか? >>146 まあ、ハンターのジビエには文句付けるのは無意味だな。 >>147 気持ちは分かるが、築地に連れて行きたくなるな。152 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:10:51 ID:CoGeSsY2魔王様……www153 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:10:55 ID:TnESlk7sリスのシチューって本当にあるんだ・・・155 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:12:02 ID:.nyw7QTQああ、そう言えばウナギゼリーあったなぁ あれは画像見たときビックリしたw156 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:12:59 ID:h5.nw1Ekヴィクトリアのひとか!懐かしい。 リスのシチューってシチューって。どんな味なんだ・・・?157 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:13:21 ID:akmhJrWMリス食えるのか158 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:14:03 ID:8O1YA.egイギリス食についての解答が無いw そう言えばちょっと前に、テムズ川で上海蟹が増殖しているというニュースがあったな 味はどんなもんなんだろう?159 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:14:19 ID:wmSdIOBM乙~160 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:16:51 ID:akmhJrWM林望先生がおいしいって書いてたのはリッツだったっけ161 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:18:03 ID:IlGnoBEoウサギ肉のパイというのは一度食べてみたい、ピーターラビットの本読んでそう思った162 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:18:43 ID:RbrS4HvU小動物って、スズメとかネズミとか、見た目の可愛らしさの割に、雑菌が多いと聞くが・・・ リスは大丈夫なんだろうか?163 名前:1◆ePj4HRjxK. 投稿日:2011/10/22(土) 23:21:33 ID:nPQFhqycちなみにリスはイギリスでも食されます シチューやミートパイにするのがポピュラーのようで、脂肪分が少なく美味だとか >>1は食べた事がないので、味の保障はできかねますがw
164 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:25:27 ID:kTI2nU6Eテムズ川のウナギって、以前から思っていたけれど、下水な川から取れるウナギって……どうよ……165 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:25:44 ID:s2ikGxgw新城さん原作でも料理できるからな 漁師から教わったっていってたが166 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:25:47 ID:rWW7RUCMそう言えば、げっ歯類は意外といけると、漫画家の伊藤勢先生がモンコレ漫画で言ってたなあ。167 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:54:57 ID:kFZ00qokリスより兎の方が好き 鹿も美味かった168 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/22(土) 23:59:10 ID:Foy679Asなんか淡白で肉食ってる感じしないなあと思ったな >ウサギ 鴨や猪みたいな癖があるけど油がのってる肉の方が好きだな169 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:03:29 ID:FO80t4mk鴨美味いよね、石焼で食べたけど最高だった 猪はちょっと俺にはくどいかなー170 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:03:52 ID:cvU9N4LM狩りと食事についてはイブニングで漫画やってるな171 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:06:02 ID:97LFCv1U>>164 今は、テムズ川も結構綺麗だって聞いたよ? 憶測で悪いが、ヴィクトリア朝初期はまだ下水道が完備されてなかったんじゃないかな 今は海側の方で下水を排水してるんじゃね?172 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:06:53 ID:Nrmbtljcうーん、10年くらい前だが、友達がイギリス行って パブでフィッシュ&チップス頼んだら冷めて油ギトギトのが出てきて、 『ウワサどおりだったYO! 向こうで旨いのはエールだけだった』 と言っていたから真に受けてた。 もしかしたら上流階級専用のパブに行けば旨いのが出てくるのかなぁ。173 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:11:18 ID:2psSFdqsイギリス料理が不味いんじゃなくて イギリス人の作るメシが不味いってのが正しいのかな? 一応プロテスタントの国なんで美食は悪徳になってはず。174 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:14:48 ID:3LgBgH2Eイギリス人は野菜や肉をクタクタに煮込んだあとその煮汁を捨てて具だけ食うって聞いたけどマジ? それ適当に塩コショウとかで味付けすればポトフになるじゃん、って思った記憶があるんだが175 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:27:54 ID:xfC/LlBk水が違うんだろうか?176 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:32:52 ID:APNUDBl.日本のは軟水で煮込みにはいいけど、ヨーロッパの水は硬水で 煮込むのには向かない、というのは聞いたことがあるな どこまで本当かは知らないけど178 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:51:14 ID:jIxqK./U>>176 自分はそれとは逆の事を聞いたな。 ヨーロッパの水はカルシウム分が多い硬水で、食材の表面を引き締める効果があるから、 肉を長時間煮込んでもダシカスにならなかったり、パスタを固く茹で上げることができる。 その反面、カツオ節やコンブの表面も引き締めてしまうから、ダシが取りにくい上に、アクばかりが出てしまう と聞いたな。(旨みの少ないダシ汁に溶け込む、豊富な昆布の苦味ー。)179 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:52:04 ID:2psSFdqs日本人がヨーロッパで海苔配るようなものかな? どうも色が受け付けないらしい。180 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:55:06 ID:jIxqK./U>>179 でも、イギリス人は伝統的に、海苔をスープにして食うというぞ? (8年くらい前の朝日新聞の日曜版に、でかでかと特集組まれてたからなぁ。)181 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 00:55:45 ID:bcOOqp46>>168 ウサギ飢餓症というものがある。183 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:19:22 ID:rq7sN82Mイギリスの素材が悪いなんてことはないぞ チップスが代表的なのはジャガイモの栄養価が高いから。 どれくらいかって言うと、マックポテトですら甘く感じるくらい。 乳製品は日本と基準が違うから濃厚さが比べ物にならず、 シリアル入れると味が溶け込んで日本のとは違う食品になる188 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:27:30 ID:2tcaW6zwイギリス 魚介類は美味しくないけど 肉は旨いよ、というか種類が豊富、 牛、豚、鶏、羊の心臓とか腎臓とか肝臓が手に入りやすい それ以外にも鳩とか鴨とかうさぎも日本より手に入りやすい189 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:33:51 ID:p6HpXCjk>>153 アメリカ南部の伝統料理だべ>リスのシチュー いまだと鶏肉で代用されるらしいけども190 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:38:50 ID:p6HpXCjk>>158 味に関してはぶっちゃけ不明>テムズの上海蟹 ただ、汚染はほぼされておらず食用に適するとはされてる テムズは近年浄化が進んでるしね 正直、今の中国の薬品や重金属汚染が怪しい上海蟹より美味しいんじゃないかと思う191 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:40:02 ID:p6HpXCjk>>172 近年、政府も噛んで「美味しいイギリス料理を付くろう運動」が起きていると聞いた パブの料理は特に力が入ってる分野だそうな192 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:41:57 ID:XB9QHFyEイギリスの料理の話というとジェイミー・オリヴァーの給食革命を思い出すなあ。 あの番組ではイギリスの小学校の子ども達はエライもん喰ってたけど193 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:44:40 ID:A/lm44c2>>189 栗鼠結構デカいからな。ウォーキング・デッドでハントしてた194 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 01:57:21 ID:ySrZc84kローストビーフはイギリス料理になるんだっけ?196 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 02:02:33 ID:Ko5rz8U6>>192 あれ、一番驚いたのが給食作ってるおばちゃん達が料理どころか 包丁もマトモに使えなかった事 美味しいイギリス料理もあるとは思うが、間違いなく平均値は低いわ201 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 02:33:50 ID:pZvHVtDM肉料理に関しては、やはり年季が入ってる分イギリス人でもそれなり以上のものは食べさせてくれるが…… イギリスに匹敵する味覚の砂漠と言えばアメリカだろJK202 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 02:33:55 ID:wZxY/IFsうちの妹が留学に行ったけど朝飯以外はアウトだって言ってたな203 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 02:35:41 ID:FO80t4mkアメリカは上を見ればきりが無い、下を見てもきりが無い 金を出せば美味いものが食える、出さなければ食えない204 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 02:49:57 ID:kzc.z3EYアメリカ料理といえばモヤシもんの話を思い出す あそこは地方によって文化が違い過ぎるから議論は無駄だと215 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 03:22:06 ID:qbIP4DUM自分の中にはイギリスというとTopGearのイメージしかない222 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 04:08:56 ID:EmvzG/Ggちょうど世界不思議発見でイギリスのコッツウォルズという所の特集やってたけどけっこう美味しそうだったよ 何でもここ10年ほどで食についての関心が高まってきているそうだ 給食革命とか見ててイギリスはお菓子と酒と朝食は上手くて後はまずい(例外あり)と思ってたから目から鱗だったわ そりゃ誰だって美味しいもの食べたいもんね・・・226 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 07:16:49 ID:1hBtqAT.エジンバラに留学してた友人の話だが、ロンドンの店ならそこまでビビらなくていいらしい あといわゆる家庭料理がヤバいって言ってた227 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 08:20:52 ID:yQDicpOsある程度美食の国の住人でも、お店の料理が上手いのは当たり前だけど、 一般家庭のレベルが凄いのは日本くらい、と言われた事あるわ228 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 08:32:06 ID:Ia51KREsハムにトーストにりんご丸ごと一つにペットボトルの飲み物、というのが イギリスでは賞賛されるべき「ヘルシーな弁当」らしいからな。 感覚が違い過ぎるwww232 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 09:58:28 ID:ezE0sC5o腹の減るスレだ 夜見なくて良かった245 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 13:16:01 ID:TmmY19Po乙 見てると腹が減るwww246 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 13:25:35 ID:SodeVEUg乙247 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 13:27:41 ID:xZmw6eQQ林望 イギリスはおいしい に、ヴィクトリア朝のレシピが、いまだに発行され続けてるって書いてたな。 「昔、肉が欠乏した時に王様が率先して作ったパン粉入りソーセージ」現代で食う必要あるのかよ!248 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 13:43:31 ID:xfC/LlBk>>247 日本でも豆腐百珍がバカ売れしてるじゃないかw250 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 13:50:27 ID:xfC/LlBk発酵臭といえば、漬物を嫌がる人も多いな。 俺の大学の留学生がそうだったわ。253 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 14:01:21 ID:fSsVpMQU乙でした268 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 16:29:46 ID:2psSFdqs現代日本人の基準で料理なんて言えるものは 江戸時代になってしばらくしてからできたものばかりだろうし。273 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 17:40:54 ID:jZZL70okおまいらのレス見てると、イギリスで美味いイギリス家庭料理を低価格で提供するレストランを開業したら大当たりしそうな気がしてきた274 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 17:46:32 ID:Ia51KREsそもそもイギリスに「家庭料理」の概念があるのかどうか(ぉ289 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 20:27:19 ID:wNCD7j1Eこの人の書く真紅の可愛さは異常。290 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 20:29:39 ID:tV5yexg2つまり真紅が美味しそうと292 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 20:31:13 ID:BEKqIGP2ムシャムシャ! やる夫「真紅、美味いお!」293 名前:yournet全面規制に入るお 投稿日:2011/10/23(日) 20:32:24 ID:/k7BC2fYくぅくぅお腹が減りました
以前のページ
以降のページ
まとめサイト様
アンテナサイト様